2025年度 創造工学部オープンキャンパス&讃工祭
香川大学創造工学部は、造形?メディアデザイン、建築?都市環境、防災?危機管理、情報、人工知能?通信ネットワーク、機械システム、材料物質科学の7コースを設置しており、デザイン思考とリスクマネジメントを活用し安全で美しいデザイン創造に取り組んでいます。
オープンキャンパスでは、各コース紹介、模擬授業、見学ツアー、研究室自由見学、入試相談会の他、学生主催の讃工祭との同時開催を予定しています。
また、オープンキャンパスは、【来場型】とご自身のスマートフォンやパソコン等を通して参加できる【WEB型】で開催します。
【来場型】
日時:立博体育_立博app-官网7年8月8日(金)
午前の部【林町】 :10:00~11:50(受付 9:30~11:00)
午後の部【林町?幸町】:13:00~15:30(受付 12:30~14:00)
場所:香川大学 創造工学部 林町キャンパス(香川県高松市林町2217-20)
香川大学 創造工学部 幸町キャンパス(香川県高松市幸町1番1号)
対象:高校生、受験生の皆様、保護者の皆様、進路指導担当の先生方
内容:創造工学部各コース紹介、模擬授業、見学ツアー、研究室自由見学、入試相談会 他
★午前の部、午後の部とも同様の内容を行います。
★林町キャンパスでは、建築?都市環境コース、防災?危機管理コース、情報コース、人工知能?通信ネットワークコース、機械システムコース、材料物質科学コースのイベントを行います。
★幸町キャンパスでは、造形?メディアデザインコースのイベントを行います。
【事前申込について】
当日は受付で非常に混雑が予想されます。事前申込をしていなくても自由に参加できますが、事前申込をいただくと、当日の受付がスムーズになりますので、ご協力をお願いします。
ご家族等複数の方が参加される場合は、登録画面で同伴者数をご登録ください。
※ 事前申込期間:7月10日(木)17:00 ~ 7月31日(木)23:59
事前申し込みはこちらから。
【入試相談会について】 ※当日受付、先着順
入試相談では、入試に関すること、入学後のカリキュラムや卒業後の進路、大学生活に関することなど、教員へ直接相談ができます。
各コースに分かれて個別に実施します。
相談会会場にて当日受付、整理券を配付します。
【創造工学部紹介動画配信について】
創造工学部の各コースの特色や入試の要点をまとめた動画を会場にて繰り返し放送します。
なお、会場の出入りは自由です。
【無料送迎バス】 ※当日受付、先着順
林町キャンパス発、幸町キャンパス着の無料送迎バスを1台のみ運行します。
当日、バス乗り場(林町キャンパス内、1号館出入り口付近の駐輪場)にて、先着順で受付します。
満員になり次第、出発します。
12:20 林町キャンパス発 → 12:50 幸町キャンパス着 (大型バス1台のみ)
(所要時間の目安:約30分)
バス乗り場 : 林町キャンパス内1号館出入り口付近(当日配布パンフレットのCampusMapをご確認ください。)
※幸町キャンパス → 林町キャンパス行きのバスはありませんので、ご注意ください。
【その他の交通アクセス】
●林町キャンパス
交通アクセスの詳細はこちらに掲載しておりますのでご覧ください。
また、林町キャンパスには、駐車場がございますのでご利用ください。
駐車場案内はこちらへ(PDF:150KB)
●幸町キャンパス
?JR高松駅から車で約5分。
?JR高松駅から『ことでんバス(まちなかループバス)』で「香川大学教育学部」または
「香川大学法学部?経済学部」下車。徒歩1分。
※幸町キャンパスには駐車場がございませんので、近隣のコインパーキングをご利用ください。
【オープンキャンパスパンフレット】 ※パンフレットは当日配布します。完成次第、ホームページにも掲載します。

△当日パンフレット
【讃工祭パンフレット】 ※パンフレットは当日配布します。完成次第、ホームページにも掲載します。

△当日パンフレット
【WEB型】
【WEB型】では、創造工学部紹介動画を配信します。
8月下旬~2月4日(水)まで、香川大学オープンキャンパス2025【特設ページ】(準備中)
にて創造工学部紹介動画を配信しております。
是非ご覧ください!